演題申込
第19回日本時間生物学会学術大会の発表演題を広く募集致します。
一般演題は企画シンポジウム公募発表、口演発表、ポスター発表になります。
演題申込みをされる方は、必ず事前に参加登録と参加費のお支払いを済ませてください。
入金確認後、2-3日中で「参加登録番号 19JSC-○○○○」をメールで送りますので、UMIN演題申込画面に入力してください。
演題申込期間
演題申込は終了しました。多数の申込、誠にありがとうございました。
演題申込みについて
UMIN
演題申込みは、大学医療情報ネットワーク(UMIN)を利用したオンライン申込みとします。UMINへの接続は学会ホームページ・演題申込み画面から可能です。なお、使用できるブラウザはInternet Explorer, Netscape, Firefox, Safari(ver 2.0.3(417.9.2)以後)のみです。
以下の項目は必須となります
■倫理規定
倫理委員会の承認の有無を確認してください。
■利益相反
利益相反の有無について確認してください。
発表形式
一般演題へお申込みの方は、企画シンポジウム公募発表、口演発表またはポスター発表のいずれかをお選びください。ただし、どの形式でご発表いただくかはプログラム委員会で決定いたします。発表形式は、演題採否結果および発表日時の通知の際(8月上旬)に併せてお知らせいたします。
■企画シンポジウム公募発表
8題のシンポジウムについて各2名の発表者を公募します。リストから該当シンポジウムの番号を選択してください。応募者多数の場合は選考により、口演発表、あるいはポスター発表となる場合があります。なお、この形式で発表した場合は、優秀ポスター賞の対象とはなりませんのでご注意ください。
■口演発表
口演発表を16題募集します。口演発表時間は、討論を含めて15 分です。発表用PCをご持参ください。なお、この形式で発表した場合は、優秀ポスター賞の対象とはなりませんのでご注意ください。
■ポスター発表
ポスターの展示は学会期間を通して行われ、大会1日目に2時間の示説時間があります。ポスターの大きさは縦180cm、横90cmです。詳細につきましては、大会ホームページにてお知らせします。
使用言語
日本語もしくは英語とします。
演題の採否
演題の採択、発表時間等は8月上旬までにEメールにて発表者に通知します。なお、企画シンポジウム公募発表、および口演発表の採択については、プログラム委員会に一任させていただきます。場合によってはご希望に添えず、ポスター発表となることもありますので、ご承知おき下さい。
優秀ポスター賞
優秀ポスター賞の詳細は別掲のホームページをご参照ください。
シンポジウム、口演発表の演者は優秀ポスター賞の対象にはなりません。
申込制限
- 演題名
- 全角40文字以内
- 抄録本文
- 全角600文字以内
- 総文字数
- (演題名・著者名・所属・抄録本文の合計) 全角800文字以内
- 図表・写真
- 使用不可
使用文字
入力は日本語、英語いずれでも可能ですが、発表者名の「ふりがな」項目のみ、ひらがなでの入力に制限されています。
会員番号について
発表者(登壇者)は時間生物学会会員である必要があります。
会員番号は会費請求書等、学会事務局からの郵送物に記載されています。
会員番号をお忘れの方、入会手続き中の方は該当欄に「9999」を入力して下さい。
非会員の方で発表を希望される方は大会当日までに入会の手続きが必要です。演題採択後にJSC事務局より入会手続きについてご案内します。
事務局への会員番号に関する問い合わせはご遠慮ください。
その他
システムに関する不明な点はUMINのFAQを参照ください。
登録一般に関する質問等はコンベンション運営事務局までお問い合わせください。
演題申込画面
演題申込は終了しました。多数の申込、誠にありがとうございました。
〔暗号通信〕 | |
---|---|
![]() |
![]() |
〔平文通信〕 | |
![]() |
![]() |
問い合せ先
- コンベンション運営事務局
- (株)イベント・コンベンション・プロ
- 〒060-0807 札幌市北区北7条西4丁目8-3 北口ヨシヤビル7F
- Tel: 011-299-5910 FAX: 011-299-5911
- E-mail: 19jsc@ec-pro.co.jp