一般演題および参加の申し込みについて


    (1) 一般演題には口演とポスター発表があります。演題申込みの際にいずれかの発表 形式をお選びください。ただし、会場などの都合により発表形式の変更をお願いする ことがありますので、あらかじめお含みおきください。同一施設から二題以上発表さ れる場合は順位をつけてください。

    口演発表
    1) 発表時間は1題12分(討論時間も含む)の予定です。
    2) スライドはライカ版を使用し、1題につき10枚以内とします。同一スライドを使 用する場合でも、必要枚数をご用意ください。
    3) プロジェクターは1会場1台とします。

    ポスター発表
    1) ポスター掲示時間のうち一定時間、討論のために主発表者に立ち合 っ ていただきます。
    2) ポスター掲示面のサイズ、様式等については学術大会発表要旨集上でお知 らせします。

    (2) 演題申し込み、発表要旨の締め切りは、1997年8月31日(月)です(必着)。演題 申し込みの時に参加申し込みもできるだけ同時に行ってください。

    (3) 申し込まれた演題の発表形式の決定結果は9月下旬にお知らせする予定です。

    (4) 参加費 前納(9月30日までに納入済み)の場合
    会員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3,500円
    非会員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4,000円
    当日または10月1日以降納入の場合
    会員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4,000円
    非会員‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4,000円

    (5) 懇親会費
    前納(9月30日までに納入済み)の場合‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 4,000円
    当日または10月1日以降納入の場合‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 5,000円

    (6) 参加費等はできるだけ機関ごとにまとめて8月31日までにご送金ください。参加者 名簿ならびに送金明細書も返信用はがきとともにお送りください。

    (7) 懇親会は11月7日(金)夕刻に、行う予定です。

    (8) 演題申し込みの注意

    • 必ず同封の申込用紙と発表要旨集(記入例)を参考にして作成してください。
    • 申込用紙および発表要旨の所属については、各大学および施設で、できるだけ統一 した書き方になるように注意してください。この際大学名・施設名は不明確にならな い程度に簡略化してください。また学部名ならびに教室名も同様に記入してください 。例 早大・人間科学・薬理
    • 研究の内容については、倫理面に関する十分な配慮をお願いします。 返信用はがき(受領書および発表予定日のお知らせ)への発表申込者住所・氏名の 記入と送付をお忘れにならぬようお願いします。
    • 発表要旨は黒色でタイプまたはワープロで、要旨集用原稿用紙に記載されている説 明にしたがって印書してください。その際、薄くならないようご注意ください。
    • 発表要旨はオリジナルのほかにコピー(B5判)2部をつけてください。
    • 演題申込者は、以上の「演題申込用紙」、「返信用はがき」、「発表要旨(コピ ー2部)」を8月31日(月)(必着)までに簡易書留にて会長宛お送りください。
    • 発表要旨はそのままオフセット印刷されますので絶対に折り目をつけないような郵 送をお願いします。

    (9)交通、宿泊の手配等は各自で行って下さいますようお願いいたします。

  1. 郵便振替口座:00150-1-364878 加入者名 第四回日本時間生物学会

  2. 連絡先:
    〒359 所沢市三ヶ島2-579-15
    早稲田大学人間科学部薬理学教室
    学術大会会長 柴田重信 TEL:0429-47-6732(直通)
    事務担当 秋山正志 TEL: 0429-47-6813 FAX: 0429-47-6806




第4回日本時間生物学会学術大会開催案内へ戻る


1997年度第4回日本時間生物学会学術大会へ戻る


「日本時間生物学会学術大会の足跡」へ戻る


トップページへ戻る


編責: 大島五紀@塩野義製薬・実験動物
(1997/10/13)