
御礼
第19回日本時間生物学会学術大会は、去る9月15・16日の両日、特別講演2題、シンポジウム40題、口演16題、ポスター発表108題の計166題の発表が行われ、無事終了致しました。学会員や非会員の参加者、海外招待者を含め、総計273名のご参加を頂きました。会期中は札幌気象台始まって以来という記録的な残暑の中、各会場ではさらに熱い討議がなされました。ここにご参加頂きました皆様に心より御礼申し上げます。
来年は記念すべき第20回大会となります。2013年11月9・10日の大阪で、またお目にかかりましょう。
第19回日本時間生物学会学術大会 会長 本間さと
会場に忘れ物が数点届いております。お心当たりの方は事務局までご連絡ください。Tel: 011-299-5910 E-mail: 19jsc@ec-pro.co.jp
新着情報
- 2012.9.25
- 優秀ポスター賞受賞者を掲載しました。
- 2012.9.5
- 学術大会会場での無線LAN使用について
- 2012.9.1
- 事前参加登録は終了いたしました。
今後の登録は、当日会場受付となります。 - 2012.8.23
- 奨励賞受賞者が決定しました。
【基礎科学部門】
中村孝博(帝京平成大学薬学部)、羽鳥恵(ソーク研究所)
【臨床・社会部門】
久保達彦(産業医科大学医学部) - 2012.8.7
- 口演プログラムを差し替えました。
- 2012.7.18
- 大会のご案内を掲載しました。
- 2012.7.18
- 発表者の日時をメールでお知らせしました。発表時間など不明な方は事務局までご連絡ください。
- 2012.7.17
- プログラムを掲載しました。
- 2012.7.9
- アショフ・本間賞の受賞者がスイス・ジュネーブ大学のUeli Schibler博士に決定いたしました。案内はこちら。
- 2012.6.27
- 関連集会「光イメージング国際シンポジウム」のプログラムを公開しました。案内ポスターはこちら。
- 2012.6.18
- 指定シンポジストに変更があります
- 2012.6.12
- 学会未入会および入会手続き中の方の演題申込方法を
参加登録に記載しました。 - 2012.6.6
- 演題申込を6月14日(木)24時まで延長いたしました。
- 2012.5.31
- 演題申込を6月7日(木)まで延長しました。
- 2012.4.17
- プログラムの変更を掲載しました。
- ポスター発表及びポスター賞の変更を掲載しました。
- 懇親会の開始時間が19:15~に変更となりました。
- 光イメージング国際シンポジウムの開催時間が変更となりました。
- 「評議員へのお知らせ」を追加しました。
- 2012.4.3
- 参加登録を4月3日より開始します。
- 2012.4.3
- 演題申込を4月3日より開始します。
- 2012.4.2
- 開催概要を掲載しました。
- 2011.12.16
- ホームページを開設しました。
- コンベンション運営事務局(参加登録・演題申込など)
- (株)イベント・コンベンション・プロ
- 〒060-0807 札幌市北区北7条西4丁目8-3 北口ヨシヤビル7F
- Tel: 011-299-5910 FAX: 011-299-5911
- E-mail: 19jsc@ec-pro.co.jp