o 1996年度大会演題リスト


等幅フォントでご覧ください.
----------------------------------------------------------------------------
  講演種別      演   題          演  者          所   属     
 一般講演    中高年者の生体リズムならびに睡 小林 理子 他4  北海道大学医学部精神医学講座
             眠に及ぼす高照度光照射の影響  名
             ―特に男女差 に着目して―
 一般講演    Physiological Significance of  Hiromi Tokura   Dept. of Environmental Health,
             Two Different Light            他3名            Nara Women's Univ.
             Intensities during the Daytime
             for Thermal Sensation,
             Autonomic and Behavioral
             Thermoregulation in Terms of
             Circadian Rhythmicity
 一般講演    通常生活における色覚障害者の体 登倉 尋実 他2  奈良女子大
             温リズム                       名
 一般講演    異なった波長を持つ光が夜間の深 森田  健 他2  積水ハウス(株)
             部体温におよぼす影響 ―色覚障 名
             害者の場合―
 一般講演    ラット概日リズムに対する光のパ 臼井 節夫 他2  東京都神経科学総合研究所心理学
             ラメトリック同調効果 I. 正弦  名               研究部門
             波型照度変化サイクルの周期延長
             に対する同調
 一般講演    アカネズミの活動リズムにおける 松岡 美紀 他2  奈良女子大学理学部生物
             光周期への二種類の同調様式につ 名
             いて
 一般講演    CS 系マウスのスプリッティング  安倍  博 他4  北海道大学医学部生理学第一講座
             リズムの光位相反応曲線         名
 一般講演    光によるハムスター概日リズムの 吉信ゆう子 他3  早稲田大学人間科学部薬理学研究
             位相変位に対するプロリルエンド 名               室
             ペプチダーゼ阻害剤(z-321)の
             作用
 一般講演    視交叉上核における VIP ニュー  岡村  均 他3  神戸大学医学部解剖学第二講座
             ロンの発生とリズムパターンの変 名
             動
 一般講演    視交叉上核内のグルロメイトおよ 東  真史 他3  東京医科歯科大学医用器材研究所
             び GABA 濃度におよぼすメチル   名               制御機器部門
             B12 の効果
 一般講演    ラット視交叉上核における       加香孝一郎 他3  通産省生命工学工業技術研究所生
             CREB/ATF ファミリーの DNA 結合 名               体情報細胞機能
             活性は、光刺激 により制御され
             るが概日時計には依存しない
 一般講演    ラット切歯象牙質サーカディアン 大塚 美重 他2  東北大学歯学部歯科薬理学講座
             成長線の時計機構の同定 ―視交 名
             叉上核との関 連について―
 一般講演    イノシトールトリリン酸誘発性カ 浜田 俊幸 他8  通商産業省生命工学工業技術研究
             ルシウム放出の拮抗薬による体内 名               所生体情報部
             時計の停止作用
 一般講演    老齢マウス及び促進老化モデルマ 大島 五紀       塩野義製薬株式会社・実験動物研
             ウス SAMP8 における概日リズム                   究センター
             制御機構の加齢変化
 一般講演    ミドリゾウリムシの概日リズムに 田中 みほ 他1  茨城大・理・自然機能
             対する共生クロレラの主動的効果 名
 一般講演    Do goldfish show daily rhythms Sanchez-Vazquez, Dept. Physiol. & Pharmacol.
             in the self-selection of       F. J. 他4名     Fac. Biology. Univ. Murcia.
             macronutrients ?                                Spain
 一般講演    老齢ラットにおける SCN からの  松本 安代 他3  九州大・薬・薬理
             VIP 遊離に対するメラトニンの影 名
             響
 一般講演    ラット視交叉上核の電気活動の光 渡辺 和人 他1  獨協医大・生理
             反応性                         名
 一般講演    視交叉上核における2つの長期増 西川由希子 他3  九州大・薬・薬理
             強現象                         名
 一般講演    ラット視交叉上核分散細胞培養に 本間 さと 他4  北海道大学医学部生理学第一講座
             おけるペプチドリズム:培地条件 名
             によるリズムアンカップリング
 一般講演    交替勤務者における直腸温波形の 小山 恵美 他4  松下電工株式会社電器開発研究所
             解析 ―非交替勤務者との比較及 名
             び高照度光刺激の影響について―
 一般講演    病院看護婦達の交代勤務睡眠障害 長坂 明子 他5  山梨医科大学付属病院看護部
             の実態調査                     名
 一般講演    中期型の深夜勤務に従事する看護 松本 三樹 他4  旭川医科大学精神科神経科
             婦の睡眠(その1) ―         名
             polysomnograph を用いた検討―
 一般講演    大学生の睡眠習慣について       植田 俊幸 他1  鳥取大学医学部神経精神医学教室
                                            名
 一般講演    アルツハイマー病の生体リズムの 大橋  裕 他5  浜松医科大学精神医学教室
             経時的変化 ―2症例の検討―   名
 一般講演    メラトニンが有効であった非24 北島 剛司 他6  名古屋大学医学部精神医学教室
             時間睡眠覚醒症候群の1症例 ― 名
             治療前後のメラトニン、直腸温の
             日内変動と睡眠構築の比較検討―
 一般講演    慢性疲労症候群を呈した非24時 渋井 佳代 他4  東京都職員共済組合清瀬病院神経
             間睡眠・覚醒症候群の1症例     名               科
 一般講演    FFT を用いた血圧構成成分のリズ 許  鳳浩 他2  北里研究所 BI センター
             ム解析                         名
 一般講演    悪性腫瘍化学療法による自律神経 波多野 潔 他9  愛知がんセンター集中治療部
             障害の定量的評価法             名
 一般講演    本態性高血圧症における時間治療 河埜  功 他10 山梨医科大学第二内科
             について ―imidapril を用いた 名
             検討―
 一般講演    高血圧患者の概日変動における生 奥谷 充章 他13 山梨医科大学第二内科
             物学的零時刻設定について       名
 一般講演    健康成人の生理機能の日内変動   橋口 剛夫 他2  帝京科学大学理工学部
                                            名
 一般講演    閉経前後の基準血圧女性における 李  兵紅 他10 山梨医科大学第二内科
             血圧および心拍数の概日変動につ 名
             いて
 一般講演    血圧概日変動におよぼす身体活動 田草川正弘 他12 山梨医科大学第二内科
             度の影響                       名
 一般講演    Circadian - hyper - amplitude  渡辺 尚彦 他9  東京女子医大第二病院内科I
             - tension (CHAT) の日差・週内  名
             変動
 一般講演    未治療本態性高血圧における血圧 岩崎  宏 他12 山梨医科大学第二内科
             の Morning rise と左室肥大の関 名
             係
 一般講演    本態性高血圧患者の運動負荷時の 殷  東風 他10 山梨医科大学第二内科
             血圧変動について ―Dipper と  名
             Non-dipper との比較―
 一般講演    健常者の血圧日内変動曲線の年代 林  博史 他7  名古屋大学第一内科
             による位相差                   名
 一般講演    本態性高血圧における血圧概日変 望月 泰朗 他14 山梨医科大学第二内科
             動の再現性と左室肥大について   名
 一般講演    心拍変動の circadian rhythm、  大塚 邦明 他12 東京女子医大附属第二病院内科I
             加齢、性差                     名
 一般講演    植込み型除細動器手術症例におけ 檜山 和弘 他5  日本医科大学第二外科
             る心室頻拍と心室細動の発症と時 名
             間的要因について
 一般講演    メラトニン投与時の、ラット     中沢 和美 他3  藤田保健衛生大学坂文種報徳會病
             Gn-RH ニューロンの POSITIVE    名               院産婦人科
             RESPONSE につい て
 一般講演    ヨーロッパ産スズキ             飯郷 雅之 他4  聖マリアンナ医大解剖
             Dicentrarchus labrax における  名
             メラトニンの日周リズム
 一般講演    魚類松果体でのメラトニン合成に 高畠 育雄 他2  島根大学生物資源科学部生物
             おける概日リズムの季節変動     名
 一般講演    ハトの眼球内メラトニン及びドー 足立 明人 他1  名大農、動物機能制御
             パミンリズムの解析 ―マイクロ 名
             ダイアリシス法による研究―
 一般講演    ヒトのメラトニン産生量に及ぼす 松本 三樹 他4  旭川医科大学精神科神経科
             外因性メラトニン投与の影響     名
 一般講演    老化促進マウス (SMAP-8) の自発 柴田 重信 他4  早稲田大学・人間科学部・薬理
             運動のサーカディアンリズムに対 名
             する薬物の作用
 一般講演    南極・日本における睡眠・覚醒リ 大日方一夫 他5  新潟大学医学部大1外科学教室
             ズムの概年変動                 名
 一般講演    72時間の恒暗環境下における睡 林  光緒 他1  広島大学総合科学部
             眠・覚醒リズム                 名
 一般講演    活動量の同時測定を利用した深部 内山  真 他5  国立精神・神経センター精神保健
             体温リズムの Demasking の試み  名               研究所精神生理部
 一般講演    ビタミン B 12 の生体リズム及び 小曽根基裕 他9  東京慈恵会医科大学精神医学教室
             眠気に与える影響               名
 一般講演    トリアゾラムがメラトニン分泌・ 岡戸 民雄 他4  山梨医科大学精神神経医学教室
             活動リズムに及ぼす影響         名
 一般講演    睡眠覚醒リズムに対する遺伝要因 福田 一彦       福島大学教育学部
             の評価:双生児研究法を用いて
 一般講演    在宅高齢者の睡眠覚醒パターンの 櫻井 尚子 他1  東京慈恵医科大学医学部看護学科
             調査                           名
 一般講演    高照度光療法による非24時間睡 早川 達郎 他6  国立精神・神経センター国府台病
             眠・覚醒症候群の体温リズムとメ 名               院精神科
             ラトニンリズムの変化
 一般講演    夕方2時間30分の高照度光照射 久保田富雄 他6  東京都立神経病院リハビリテーシ
             が体温リズムに与える影響       名               ョン科
 一般講演    部分断眠が日中の眠気、反応時間 榎本 哲郎 他7  国立精神・神経センター国府台病
             および事象関連電位に及ぼす影響 名               院精神科
 一般講演    思春期・青年期学生にみられる概 大川 匡子 他4  国立精神・神経センター精神保健
             日リズム睡眠障害 ―国立精神・ 名               研究所精神生理部
             神経センター国府台病院受診例の
             調査報告―
 一般講演    アクチグラフによる睡眠・覚醒リ 亀井 雄一 他4  国立精神・神経センター国府台病
             ズムの形成時期の推定           名               院精神科
 一般講演    ヒト睡眠覚醒リズムのサーカディ 本間 研一 他3  北海道大学医学部生理学第一講座
             アンリズム非依存性社会的同調   名
 一般講演    月経周期に伴う睡眠時間の変動に 金重紅美子 他3  山梨医科大学精神神経医学教室
             ついての研究                   名
 一般講演    睡眠相後退症候群 (DSPS) 患者の 渡辺  剛 他4  国立精神・神経センター武蔵病院
             体温リズムについて             名               精神科
 一般講演    コオロギ視葉概日時計のセロトニ 富岡 憲治       山口大・理・自然情報
             ンによる位相変位:時刻依存性の
             解析
 一般講演    Effects of short light pulses  Monika Germ 他1 Dept. of Physics, Biology and
             given at different intervals   名               Informatics, Faculuty of
             on the circadian locomotor                      Science, Yamaguchi Univ.
             rhythm in the cricket, Gryllus
             bimaculatus.
 一般講演    Glial Fibrillary Acidic        薬理 守屋 孝洋 早稲田大、人間科学
             Protein (GFAP) 遺伝子欠損マウ   他6名
             スの行動リズム解析
 一般講演    SMXA リコンビナント近交系を用  鈴木  亨 他4  名古屋大学農学部動物機能制御
             いた概日リズムの QTL 解析      名
 一般講演    行動を指標にしたマウスの概日リ 濱本 洋介 他2  山口大学理学部自然情報科学科
             ズムにおける系統差の遺伝につい 名
             て
 一般講演    速い細胞分裂周期下でのシアノバ 近藤 孝男 他5  名大・院・理・生命理学
             クテリアの概日性リズム         名
 一般講演    酵母の two-hybrid 系を用いた藍 岩崎 秀雄 他3  名古屋大学大学院・理学研究科・
             色細菌の生物時計タンパク質 D,  名               生命理学専攻
             E, F 間の相互作用の解析
 一般講演    藍色細菌の生物時計の光および温 岡本 和久 他3  名古屋大学大学院理学研究科生命
             度パルスによる位相変位         名               理学
 一般講演    時間情報を伝搬する cAMP と PKA 島本 昌和 他3  北里大・医・精神科
             に対する K+ イオンの影響       名
 一般講演    改良型アデノウイルスベクターに 山崎 紀彦 他3  通産省工技院生命研・生体情報・
             よる哺乳類 SCN 細胞へのリポー  名               細胞機能
             ター遺伝子導入・発現とリズム機
             能への影響
 一般講演    出芽酵母の時計候補遺伝子 GTS   三井 和浩 他2  山梨医大、生化学2
             1、およびそのタンパク質の機能  名
             について
 一般講演    出芽酵母の時計遺伝子候補 GTS 1 川端 健一 他3  山梨医大・内科2
             蛋白に対する蛋白間相互作用とそ 名
             の細胞内生    理機能の解析
 一般講演    新しい時計制御遺伝子           篠原 真理 他3  Dartmouth Medical School,
             (clock-controlled genes) を用  名               Dept. of Biochemistry
             いたアカパンカビ時計制御機構の
             解析
 一般講演    粘菌変形体におけるリズム集合体 中垣 俊之 他1  名古屋大学人間情報学研究科
             のオーガニゼーション           名
 一般講演    シリアハムスターの精巣・体重発 井深 信男 他1  滋賀大学教育学部心理学教室
             達に及ぼす光環境と餌・水の剥奪 名
             効果
 一般講演    rd マウス (CBA / J) の加齢に伴 吉村  崇 他3  名古屋大学農学部動物機能制御学
             う網膜の退化と概日光感受性の変 名
             化
 一般講演    糖尿病モデルラット(OLETF ラッ  前谷  幸 他4  九州大・薬・薬理
             ト) の概日リズムの検討         名
 一般講演    概日振動体の数理モデルとしての 浅井 理人       京大・瀬戸臨海
             リラクゼーション・オシレータ
 一般講演    血漿中 Growth Hormon および    山田 尚登 他3  滋賀医科大学精神医学講座
             prolactin 濃度の時系列フラクタ 名
             ル解析
 一般講演    Effect of Menstrual Cycle and  Sook-Hee Kim 他 Dept. of Environmental Health,
             Room Temperature on Color      1名              Nara Women's Univ.
             Preference
 一般講演    社会的自信度と高齢者の活動周期 城田  愛 他4  広島大学総合科学部
             について                       名
 シンポジウム時計遺伝子の転写制御           石田直理雄       通産省工技研・生体情報
 シンポジウム視交叉上核の分子学             篠原一之         横浜市立大・医
 シンポジウム勤務交代とリズム               本橋豊           秋田大・医
 シンポジウム睡眠異常とリズム               石束嘉和         山梨医科大・精神神経
 シンポジウム高血圧の時間治療               井尻裕           山梨医科大・第二内科
 特別講演    Medical Chronobiology and      Smolensky MH     Houston Univ.
             chronotherapeutics in 1996 and
             beyond
----------------------------------------------------------------------------

「1994年度大会演題リスト」へ
「1995年度大会演題リスト」へ
「1996年度大会演題リスト」へ
「1996年度第3回大会の目次」に戻る
トップページに戻る

編責: 吉田尚生@北大・地球環境
(1997/01/25)